NTTドコモ(以下、ドコモ)とQualcomm Technologies, Inc.(以下、クアルコム)が、sub6と呼ばれる3.7GHz帯と4.5GHz帯の周波数を束ねるキャリアアグリゲーション(以下、sub6-CA)を本日2020年12月7日から世界で初めて提供開始しました。
これにより、5Gで日本国内最速の下り最大4.2Gbpsの高速通信が実現されることになります。
sub6-CAはクアルコムの「SnapdragonTM 865」と「Snapdragon X55 5G モデム-RFシステム」を搭載している下記の端末、
<sub6-CA対応機種※1※2>
Xperia 5 II SO-52A
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A(2020年12月対応予定)
Wi-Fi STATION SH-52A(2020年度冬以降対応予定)
で利用可能となります。
3.7GHz帯と4.5GHz帯の周波数帯でそれぞれ100MHzの帯域幅を束ねることで、5Gの高速通信を可能になり、2020年9月からドコモでサービスを開始した28GHz帯に加えて、sub6-CAを活用しながら下り最大4Gbpsを超える高速通信が可能なエリアを展開されるということです。