9to5Macによると、iOS14のソースコードからまたもiPhone 9に関するいくつかの新しい情報が発見されたようです。
現在、Appleは、iPhone 8とiPhone 8 Plus、iPhone SEの後継機種とされるiPhone 9について、こちらもiPhone8と同様2サイズのモデルを展開するようで、「iPhone 9 Plus」の開発にも取り組んでいるという証拠がiOS14のソースコードより明らかになったとのことです。
iPhone 9とiPhone 9 Plusの2サイズを展開か
これまで4.7インチモデルの噂はサプライチェーンを通じて報告されていましたが、今回エントリーモデルのiPhoneにて大きなサイズも計画しているという情報は初めて。
Appleの新しいエントリーモデルとされるiPhone 9について、4.7インチのLCDディスプレイとTouch IDが組み込まれたホームボタンを含むという、ほぼiPhone 8を継承するデザインであるという情報は周知のとおりでしたが、iOS 14のソースコードのおかげで全く新しい情報が判明したことになります。
このソースコードの詳細については、まずAppleはiPhone 9 Plus(仮)と名付けられたiPhone 9の大きいサイズのモデルにも取り組んでいることが含まれていたとのこと。つまりiPhone8を継承し、4.7インチと5.5インチのモデルをラインナップに置き換えることを考えれば、理にかなっているといえます。
また、4.7インチおよび5.5インチの両モデルがA13 Bionicチップを搭載しiPhone 11およびiPhone 11 Proで使用されているのと同じプロセッサで動作するということも明らかになったとのこと。
これはiPhone 6やiPhone 7などの古いモデルをまだ使用している人など、一部のライトエンドユーザーにとってiPhone 9は魅力的なモデルとなりそうです。